運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

そしてまた、先ほどもちょっと出ていましたが、私も若い人に聞いてみたんですが、まず、小泉訪朝といっても、何か聞いたことあると、また、拉致被害者五名帰国したといっても、何か聞いたことあるなというぐらいで、非常に若い人への浸透度って大変今下がってきているんだろうというふうに思っておりますが、ここに対してしっかり対策をしていかなければいけないと思っております。  

清水真人

2019-11-13 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

そもそも、この補足の、緑の資料の四十九ページにもありますけれども、浸透度、DX、デジタルトランスフォーメーションの浸透度ということで、デルテクノロジーズが実施した調査、二〇一六年は十六カ国中最下位、二〇一八年は四十二カ国中最下位というようなことで、そもそも、これは危機意識もほとんどないんですよね。だから、どうやって進めようかというよりも、進めようともしていないというところが今問題だと思います。  

落合貴之

2018-05-30 第196回国会 参議院 本会議 第23号

次に、本改正による成人年齢十八歳への引下げは、まだ国民への浸透度が低く、今後は周知徹底広報活動が必要と考えます。  四月二十五日の読売新聞の調査は、年齢引下げ反対が五六%とありました。これは、十八歳に引き下げられることについての国民の不安の表れだと思います。  また、平成二十八年に行われましたパブリックコメントは、引下げに伴う支障について多くの意見が寄せられました。

石井苗子

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

消費者教育で、責任や義務や、あとルールをきちっと見定めなきゃいけないし、また、大人がしっかりと子供たちに道筋を教えなきゃいけない場所で、何だこれはというような状況になってしまっているということで、浸透度をはかる云々じゃなくて、何でこんな子供になっちゃったのかというようなところの教育的な問題点が出てしまったということであります。

松田功

2018-05-11 第196回国会 衆議院 法務委員会 第11号

法律案成立後、平成三十年度中を目途に、成年年齢引下げに関連して生じますさまざまな影響につきまして把握をするために、成年年齢引下げ意義や他法律への影響、これまでの環境整備施策内容といった事項につきまして、国民への浸透度を随時調査するということにつきまして検討をしているところでございます。  

上川陽子

2018-05-11 第196回国会 衆議院 法務委員会 第11号

ただ、今後、先ほど大臣からも答弁しましたとおり、この法律案施行に向けまして、どのような環境整備施策の充実が必要なのか、あるいは、効率的な広報周知活動を行うというために、どのような国民浸透度がいっているのか、こういうところは調査することは必要かと思っておりますので、そういうところにつきまして調査をしていくということを検討しておるというものでございます。

小野瀬厚

2018-04-24 第196回国会 衆議院 本会議 第21号

しかし、その施策効果浸透度はいまだ十分とは言えず、成年年齢引下げが何を意味するのかについてさえ、ほとんど知られていない状況です。  本法案施行日平成三十四年四月一日と定められているところ、その適切な周知とともに、成年年齢引下げに向けた環境整備が確実に進められるよう、政府一体となって、責任を持って取り組んでいかなければなりません。  

國重徹

2017-04-24 第193回国会 参議院 決算委員会 第6号

○国務大臣(塩崎恭久君) 一般に医薬品の販売額というのは類薬の上市とかあるいは医療現場への浸透度などの様々な要因によって影響を受けるということになっていますが、販売額増加などにつきまして一概に因果関係を説明するというのはなかなか難しいところではないかというふうに考えております。  そもそも、ディオバンの販売額につきましては、薬価収載された平成十二年から二十三年まで単調に増加をしておりました。

塩崎恭久

2015-06-10 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

ここは選挙に行こうと思っている若者なので、投票率を上げる、選挙に行かない人が行くようになるというほどのまだまだ浸透度はありませんが、投票に行こうかな、あるいは行くと思ったときに候補者を探せるとかということがよりやりやすくなったというのはすごくポジティブなものかなと思っています。  

原田謙介

2014-10-07 第187回国会 参議院 予算委員会 第1号

そのことによって浸透度が増えて、手を挙げる人たちが出てくる。  次なんですけれども、きめ細かく公募を実施って何かというと、相次ぐ要件緩和なんですね。  例えば、商店街まちづくり事業商店街地域住民の安心、安全に生活できる環境を守るための設備支援、大事です。地域行政機関の要請を条件として、公共性の高い事業として始められたものが、二十五年度の執行率が九%だった。

蓮舫

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

なるほど、浸透度がまだ不十分というようなこともあるかもしれないけれども、私がここで議論したいのは、肝腎なのは、アベノミクスと出会った企業、その人たちがその果実をどこにどう投資していくのか、この問題だと思います。  アベノミクスというのは国の政策ですから、その結果、何らかの経済的余力を得ることができた企業や人は、この国の根本的な困難、これに寄り添っていただきたいと思うんですね。

猪口邦子

2013-05-10 第183回国会 参議院 本会議 第18号

しかし、初期投資に約三千七百億円というお金を掛けて騒いだ割には国民への浸透度は低く、昨年末で七百十五万枚程度発行枚数が伸び悩んでいます。住基ネットに反対された方々の主な理由は、個人情報集約危険性個人情報保護対策の不備、そして費用対効果が不明確であるという、この三点だったと思います。  本日議題となっているマイナンバー法案は、このような歴史的経緯を持ったものでございます。  

藤本祐司

2012-04-03 第180回国会 参議院 予算委員会 第17号

これ一部ですからもっと膨らむのではないかと思いますが、文科省としても、十九年に不正防止の監督、監視のガイドラインを設けて対策は取ってきているわけですが、なかなか後がこうやってなくならない、不祥事がなくならないわけでありまして、やはり関係機関研究費運用管理の実態の確認やルール等浸透度把握など、より徹底した対策が求められると思いますが、この防止策、どのように取り組んでいかれるか、まずお聞きをしたいと

柴田巧

2012-03-23 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

このことについて改めて私たちもモニターをして、その浸透度というのを理解をしていかなければならないというふうに思っております。  その上で、まだ足りないようであれば更に工夫をして、パンフレット等の提供とかあるいは説明会の開催とかということにプラス、更に工夫をしながら進めていきたいというふうに思います。

中川正春